人前で歌う為の練習をしてますでしょうか?
歌ではなく初見で文章を朗読してもらいました。
方法としてすごくいいのが詩の朗読です。歌詞だと曲のイメージが強いのでできれば普通の詩が好ましいです!
私は谷川俊太郎さんが大好きなのでいつも谷川さんの詩集を持ち歩いてます笑
自分がお好きな詩を読んでみてください!
まさに読書の秋・・・
さて、、
この方法だと抑揚/音程やリズムは自分で決めることができます。
なので息継ぎがうまくできない方や声が出にくく、枯れやすい方是非試してください。
このときただ読むのはNG!
例えるなら、職場だいたい10名ほどいるオフィスに「おはようございます」と挨拶くらいの声量や声のトーンでやりましょう!
Hさん自身このレッスンで自身で気付かなかったくせに気付くことができました。
妙にシリアスに読んでしまう。
そして息継ぎの時にトーンが落ちてしまう。
そうすると頑張って声を出そうと張り上げてしまいます。
ここで録音をして、読み終えて聞くというフィードバックを一緒にやることで自身でも改善できます。
Hさんは「こういう方法があるですね!息が吸い易くて、自分の声を冷静に聞けるようになりました!」と喜んで帰っていきました。
みなさんボイストレーニングは、自分を表現するために必要な技術を学び。そしてそれをちゃんと身に付けるためのものです!
私自身もまだもっとうまくなりたいから、毎日どんな練習が効果的か考えて、練習しています。
悩みがあったり、なんかうまくいかない方!
ぜひ一緒に楽しく練習して、自分自身の歌や声を好きになれるようにお手伝いさせてくださいませ!
2018年9月16日日曜日
2018年9月15日土曜日
ステージに立つとなぜか上手くいかないHさんの場合(前)
秋というのは、最近突然やってくるのですねー!
秋といえば、秋刀魚!
食欲の秋です!
でも忘れてはいけません。
そうです。芸術の秋。
今年の酷暑で、疲れた気持ちを涼しくなった今こそ是非!!
歌を歌おう!!!
今日は曲を作り、自身でもバンドをやっているギターボーカルのレッスン日記には初登場Hさんのレッスンについてお送り致します。
発表会だけではなく、自身でもバンド活動を精力的に行うHさん。
レッスンをするとめっちゃめっちゃ歌えるようになるのですが、ステージに立つと出来てる事が出来なくなってしまう。
こういう方いませんか?
ステージに限らず、人前になると何かうまくいかない、、
カラオケやもっと身近な所だとプレゼンや発表、、
それって実は緊張などのメンタル面のせいだけではないのです!!
もちろんそれも理由の一つですが、それだけだと場数をこなしていくという解決方法しかありませんよね??
ちゃんと人前で歌う為の練習をしてますでしょうか?
例えば自分の安定する姿勢や目線をちゃんと知ってますか?
自分の思い込みで姿勢を作ってる方多いです。頭や頚椎、背骨の位置はちゃんと確認すればちゃんと安定した姿勢を体が作り出してくれます。
あと口の開け方です。歯並びや骨格にあった開け方や意識の仕方をちゃんと学びましょう。
上記の事をまず理解したら、それをしっかり身体に落とし込む作業が大切!
そしてまずHさんはそれが少し浅いと判断して、歌ではなく初見で文章を朗読してもらいました。
やはりという結果でした。
まず声は届かず、呼吸のリズムも文章の間合いもバラバラです。
これ大切!歌をひたすら歌うレッスンがレッスンだけではないのです!
歌うと歌うことに夢中になってしまい、練習してもすぐ体力が尽きてしまいます。
なので、Hさんのように明確に目的や目標がある方はポイントでレッスンするのがいいと思います。
秋といえば、秋刀魚!
食欲の秋です!
でも忘れてはいけません。
そうです。芸術の秋。
今年の酷暑で、疲れた気持ちを涼しくなった今こそ是非!!
歌を歌おう!!!
今日は曲を作り、自身でもバンドをやっているギターボーカルのレッスン日記には初登場Hさんのレッスンについてお送り致します。
発表会だけではなく、自身でもバンド活動を精力的に行うHさん。
レッスンをするとめっちゃめっちゃ歌えるようになるのですが、ステージに立つと出来てる事が出来なくなってしまう。
こういう方いませんか?
ステージに限らず、人前になると何かうまくいかない、、
カラオケやもっと身近な所だとプレゼンや発表、、
それって実は緊張などのメンタル面のせいだけではないのです!!
もちろんそれも理由の一つですが、それだけだと場数をこなしていくという解決方法しかありませんよね??
ちゃんと人前で歌う為の練習をしてますでしょうか?
例えば自分の安定する姿勢や目線をちゃんと知ってますか?
自分の思い込みで姿勢を作ってる方多いです。頭や頚椎、背骨の位置はちゃんと確認すればちゃんと安定した姿勢を体が作り出してくれます。
あと口の開け方です。歯並びや骨格にあった開け方や意識の仕方をちゃんと学びましょう。
上記の事をまず理解したら、それをしっかり身体に落とし込む作業が大切!
そしてまずHさんはそれが少し浅いと判断して、歌ではなく初見で文章を朗読してもらいました。
やはりという結果でした。
まず声は届かず、呼吸のリズムも文章の間合いもバラバラです。
これ大切!歌をひたすら歌うレッスンがレッスンだけではないのです!
歌うと歌うことに夢中になってしまい、練習してもすぐ体力が尽きてしまいます。
なので、Hさんのように明確に目的や目標がある方はポイントでレッスンするのがいいと思います。
2018年9月11日火曜日
太陽がまた輝くとき
どーも。
講師の埼玉です。
9月に入っても、まだ残暑が続いてますが
少しずつ秋の気配は感じられてきてますね。
秋に向かってだんだん落ち着いてくるこの時季に聴きたくなる曲があります。
高橋ひろさんの『太陽がまた輝くとき』です。
いわずと知れた、幽遊白書のED曲です。
高橋さんの、澄んだ響きの中にも憂いを感じるあの声。
生でまた聴きたいものです。
講師の埼玉です。
9月に入っても、まだ残暑が続いてますが
少しずつ秋の気配は感じられてきてますね。
秋に向かってだんだん落ち着いてくるこの時季に聴きたくなる曲があります。
高橋ひろさんの『太陽がまた輝くとき』です。
いわずと知れた、幽遊白書のED曲です。
高橋さんの、澄んだ響きの中にも憂いを感じるあの声。
生でまた聴きたいものです。
Various artists ポニーキャニオン 2016-02-17
2018年9月10日月曜日
吉川、9月の出演予定
もはや9月も半ばになってしまっておりますが、吉川の出演予定をご紹介します。
矢藤健一郎(ds)
野田ユカ(pf)
吉川大介(b)
Genie(vo)
寺島優樹(pf)
吉川大介(b)
山下次郎(ds)
萩原えり子(pf)
吉川大介(b)
貝増直樹(ds)
中島薫(pf)
河野広明(tb)
吉川大介(b)
Charlie(vo)
Jimmie(vo)
南野陽征(pf)
吉川大介(b)
Charlie(vo)
Tsubasa(vo)
本間英紀(pf)
吉川大介(b)
菊地雅之(pf)
吉川大介(b)
姫井洋介(ds)
今井慎一郎(pf)
吉川大介(b)
深水洋(ds)
寺島優樹(pf)
吉川大介(b)
16日から19日は富山で開催されるミュージックキャンプに参加して来ます。講師をしていても常に学ぶ姿勢を忘れずにいたいと思ってます。
23日にはvenusにて新企画、スポットレッスンの受付もしております。僕のレッスン、興味あるけど月曜には時間取れないという方はチャンスだと思いますので申し込みお待ちしております。
9/10(月) 馬車道/メグスタ
ジャムセッション矢藤健一郎(ds)
野田ユカ(pf)
吉川大介(b)
9/11(火) 高田馬場/SUNNY SIDE
G-ENUINESGenie(vo)
寺島優樹(pf)
吉川大介(b)
山下次郎(ds)
9/13(木) 越谷/サンマルク越谷蒲生店
阿部樹一(pf)トリオ9/14(金) 池袋/Hot Pepper
井手理夏(vo)萩原えり子(pf)
吉川大介(b)
貝増直樹(ds)
9/15(土) 高田馬場/SUNNY SIDE
ボーカルジャムセッション中島薫(pf)
河野広明(tb)
吉川大介(b)
9/20(木) 新横浜/チャーリーズバー
滝沢望(vo)Charlie(vo)
Jimmie(vo)
南野陽征(pf)
吉川大介(b)
9/21(金) 新横浜/チャーリーズバー
EMMIE(vo)Charlie(vo)
Tsubasa(vo)
本間英紀(pf)
吉川大介(b)
9/24(月) 白楽/BLUESETTE
ジャムセッション菊地雅之(pf)
吉川大介(b)
姫井洋介(ds)
9/26(水) 野毛/ジャンク
清水方代(vo)今井慎一郎(pf)
吉川大介(b)
深水洋(ds)
9/28(金) 野毛/ルタンペルデュ
福島ミサト(vo)寺島優樹(pf)
吉川大介(b)
16日から19日は富山で開催されるミュージックキャンプに参加して来ます。講師をしていても常に学ぶ姿勢を忘れずにいたいと思ってます。
23日にはvenusにて新企画、スポットレッスンの受付もしております。僕のレッスン、興味あるけど月曜には時間取れないという方はチャンスだと思いますので申し込みお待ちしております。
2018年9月9日日曜日
カラオケで上手く歌いたいNさん 埼玉レッスン日記3
どーも!
最近、会う人会う人にふっくらしたねと言われるので、ロカボダイエットを始めた埼玉でございます。
さて、レッスン日記3弾目です。
今回は、Nさん20代男性の場合。
Nさんの歌を習おうと思ったきっかけが、会社の上司が定期的にカラオケ大会を開くからだそうです。
しかもルールがあり、
①採点は絶対
②一度歌った曲は歌ってはいけない
なかなかハードルが高いですね(笑)
大きな声では言えませんが、カラハラってやつですかね…(汗)
しかし、Nさんは以前バンドでボーカルを経験しており、元々歌うことに積極的な方で、このルールを地味に楽しんでるようです(笑)
詳しい理由ですが、バンド時代にがむしゃらに歌っていたので、自分の発声が正しいか見てほしいということでした。
実際にNさんの歌を聴いてみると、まさにがむしゃらでした。
基本的に高音は張り上げで、逆に低音はスカスカ…
正しい発声とは言えないですね。
まずは中低音をしっかり出せるようにしていきます。これを飛ばして高音には絶対いけないです。
そのために、千と千尋の神隠しに登場するあるキャラクターのモノマネをしてみました。
みなさん、「頭(かしら)」というキャラは覚えてますか?
湯婆婆の取り巻きで、緑色の頭だけのあいつです(笑)
Nさんにはまず、「頭」の「オイオイオイ」という台詞を真似していただきました。この練習は低い声をしっかり出す効果があります。
これを繰り返し声にしていく。疲れたら休み休み声を出していく。いきなりとばさないように気を付けました。
すると、徐々にですが低音域の地声に芯が入ってきました。あくまで少しずつ。
これと平行して喉開けも練習していきます。
これと平行して喉開けも練習していきます。
Nさんも『初めてこんな声出しました』と喜んでおりました。
バンド時代のクセが思っている以上に定着しているので、正直修正していくのに時間は掛かります。
Nさんのレッスンはまだまだ続いていきますが、また変化があれば、その都度ご紹介していきたいと思います。
ではでは。
2018年9月6日木曜日
9月・10月演奏スケジュール 松木翠
まず・・ご縁あって知り合いも多くいる関西方面が台風被害にあったと思ったら、
次は北海道で地震。こちらも仲良くさせていただいている先輩ミュージシャンのご実家などがありとても心配です。
被害にあわれた皆様・親族がそちらにいらっしゃる皆様お見舞い申し上げます。人的被害が広がらないことを祈るばかりです。
️045-262-3110
次は北海道で地震。こちらも仲良くさせていただいている先輩ミュージシャンのご実家などがありとても心配です。
被害にあわれた皆様・親族がそちらにいらっしゃる皆様お見舞い申し上げます。人的被害が広がらないことを祈るばかりです。
そして音楽の力で少しでも気持ちが前向きになるようにまた今月も頑張っていい演奏ができるように精進します。のでお時間あるとき是非お越しくださいませ!
『9月スケジュール』
9/11 (火) 新宿J
松木翠(vocal)&大崎龍治(piano)トリオ三橋洋介( bass)村田憲一郎(drums)
[19:00~ 20:30~ 22:00~]
[テーブルチャージ:¥500 ミュージックチャージ¥2,000
新宿にある老舗ジャズスポット新宿Jで、 初めてお会いする共演者のみなさんとのライブ楽しみです!
久しぶりのJに是非応援しに来ていただけると嬉しいです!
9/26(水) 野毛ピアノバーLyon
松木翠(vo)
津田龍一(pf.accordion)
横浜市中区野毛町2-94
野毛の雰囲気にベストマッチなピアノバー! ノスタルジックな雰囲気を存分にお楽しみに来てくださいませ!
龍さんとご機嫌に演奏しております!
『10月スケジュール』
10/17 (水) 町田into the blue
予約¥2000- TC¥500
当日¥2300-TC¥500
「部室」
吉川大介(Bs)
山口廣和(Gt)
武藤勇樹(P)
小山田和正(Dr)
松木翠(Vo)
バンド「部室」
部長 吉川大介が集めためっちゃイケイケメンバーがやりたい事を全部や る! をモットーにジャズ研の部室のような音楽が溢れ生まれる空間を町 田に!!
新入部員小山田氏の新歓も兼ねておりますので多いに盛り上げに来 てくださいませ笑
ご予約がお得なので、予約してね!
10/27(土) 朝霞台sha,na,na
open19:00
start20:00
charge¥2500
えびら耕太郎(Gt)
吉川大介(Bs)
松木翠(Vo)
初めて出演の朝霞台sha,na,na
えびらくんとは旧知の仲でありながら、初共演です! 楽しい事が出来たらいいなとウキウキです!
一つ一つのライブで生み出す音が色を変え形を変えて、 なんか生き物みたいに混ざりあえたらいいなと思います!
2018年9月4日火曜日
VSV 秋のアカペラワークショップのご案内
暑さも和らぎ、過ごしやすい季節になってきましたね。皆様いかがお過ごしでしょうか?
今回は当教室が行うワークショップのご案内をさせて頂きます。
単発のワークショップなので、どうぞお気軽にお越し頂ければ嬉しく思います。
参加費:2,500円(飲み物・お菓子付き)
場所:Vocal School, Venus
楽曲「Stand by me」
参加締め切り日時 10月05日(金) 23時
(データでお渡しできる方はメールにデータをお送りいたします。難しい方はCD-Rと譜面は郵送にてお渡しいたします。)
また終盤には参加者のコーラスにのせてメインパートを数人で歌う試みも考えています。少人数のワークショップだからできるみんなで触れ合える楽しい企画になってます。
事前に資料をお送りいたしますので、曲の雰囲気だけでも事前に確認いただけると嬉しいですが当日でも大丈夫なので、ご安心ください。
お名前、メール・アドレス、電話番号及び、「アカペラワークショップ参加希望」とご記入の上、
お問い合わせ願います。
今回は当教室が行うワークショップのご案内をさせて頂きます。
単発のワークショップなので、どうぞお気軽にお越し頂ければ嬉しく思います。
●詳細は下記のようになります
日時:10月21日(日) 14時~17時 定員9名参加費:2,500円(飲み物・お菓子付き)
場所:Vocal School, Venus
楽曲「Stand by me」
参加締め切り日時 10月05日(金) 23時
●事前にお渡しするもの
教材用音源・譜面(データでお渡しできる方はメールにデータをお送りいたします。難しい方はCD-Rと譜面は郵送にてお渡しいたします。)
●ワークショップ流れ
各パートにわかれて行う少人数単位のレッスンや全体的に合わせていくコーラスワークを作っていく2つのレッスンを中心に、休憩をはさみながら行います。また終盤には参加者のコーラスにのせてメインパートを数人で歌う試みも考えています。少人数のワークショップだからできるみんなで触れ合える楽しい企画になってます。
事前に資料をお送りいたしますので、曲の雰囲気だけでも事前に確認いただけると嬉しいですが当日でも大丈夫なので、ご安心ください。
●申込方法
参加希望の方はお手数ではございますが、 ★こちら★ にお名前、メール・アドレス、電話番号及び、「アカペラワークショップ参加希望」とご記入の上、
お問い合わせ願います。
登録:
投稿 (Atom)