当校のサーバーですが、今迄使ってたものを引退させて、新しいサーバーに移転します。
そういう作業を 12/28-12/31 の間、不定期に行ないます。
一応当校ホーム・ページ他のアクセスに影響が出ないように実施するよう、予定していますが、もしかすると若干影響が出るかもしれません。
御理解の程、宜しくお願いします。
12/31(Mo) 07:40
諸般の事情で幾つか不備が残っているものの、一旦切替え作業は完了しました。
無事、動いていることを祈ります…
2018年12月27日木曜日
2018年11月22日木曜日
参加型歌謡曲セッション!!!開催!!
当教室では、ベーシストの講師を迎えて生伴奏によるレッスンを展開しています!
楽器をやっている方やバンド活動をされている方のみにとどまらず、趣味要素の高い理由(カラオケで上手く歌いたい。点数上げたい。)等の方もぜひ受講をお勧めしたいと持っています!
ただでも・・普段から生伴奏で歌う機会が少ない方はきっと「レッスンで生演奏を意識したレッスンしてもね・・練習しても披露する場所もないし・・。」という思いがある方もいるのではないかということで、なんと歌謡曲セッションというものを企画してます!
セッションってなあに???
セッションとは、本格的な準備や、予め用意しておいたアレンジを使うことなしに、くつろいだ気分で自由に行う即興演奏。のことです。
歌謡曲セッションの流れはまずお店に着いた順にお店の人から渡されたボードに曲名とお名前を書いてください!
その順番が歌う順になります!
発表会も開催していますが、発表会は生伴奏とカラオケ音源で歌うのを選ぶことができます!
ただいざ生演奏でプロのミュージシャンに伴奏してもらえるって素敵だけど、、、、、、緊張しちゃう、、わかります!
なのでこういうちょっとレッスンと発表会の中間の企画を作ってみたのです。
セッションをやる前に私のミニライブがあります!
今回はジャズも絡めて歌謡曲等を歌いますので、ゆっくりライブを楽しんでください!
ちょっと休憩を挟んで、セッションスタートです!
ご自身も練習のようにリラックスして、でもちゃんと人前で歌うことを意識しながら、またみんなの歌を聴いて楽しい時間を過ごしていただきたいです!
明日23日あります!
関内ABSmile
https://absmile.jimdo.com/
歌謡曲Live&セッション
14:00〜ライブスタート
松木翠(Vo)
吉川大介(Bs)
野田ユカ(P)
参加者はMC3000円 見学者MC2000円※1ドリンクは頼んでください。別途になります。
まだ席に余裕がありますので、ちょっと興味がある方はぜひお店に直接お越しください!
2018年10月11日木曜日
vocal.venus.to Webサーバー保守のご案内
当校ホーム・ページ http://vocal.venus.to が若干不安定のため、メンテナンスを予定しています。
2018-10-12(金) 01:00-07:00
宜しくお願い致します。
(追記) 2018-10-12 04:20
メンテナンス終了しました。
https 化を行ないました。
無事動いていることを祈っています…
2018-10-12(金) 01:00-07:00
宜しくお願い致します。
(追記) 2018-10-12 04:20
メンテナンス終了しました。
https 化を行ないました。
無事動いていることを祈っています…
2018年10月9日火曜日
Facebook page @VocalSchoolVenus を作成しました
今まで Facebook との連係をしていませんでしたが、
今回 Facebook page @VocalSchoolVenus を作成しました。
当面はブログの内容を自動投稿反映するという利用形態になります。
今回 Facebook page @VocalSchoolVenus を作成しました。
当面はブログの内容を自動投稿反映するという利用形態になります。
2018年9月25日火曜日
2018年9月4日火曜日
VSV 秋のアカペラワークショップのご案内
暑さも和らぎ、過ごしやすい季節になってきましたね。皆様いかがお過ごしでしょうか?
今回は当教室が行うワークショップのご案内をさせて頂きます。
単発のワークショップなので、どうぞお気軽にお越し頂ければ嬉しく思います。
参加費:2,500円(飲み物・お菓子付き)
場所:Vocal School, Venus
楽曲「Stand by me」
参加締め切り日時 10月05日(金) 23時
(データでお渡しできる方はメールにデータをお送りいたします。難しい方はCD-Rと譜面は郵送にてお渡しいたします。)
また終盤には参加者のコーラスにのせてメインパートを数人で歌う試みも考えています。少人数のワークショップだからできるみんなで触れ合える楽しい企画になってます。
事前に資料をお送りいたしますので、曲の雰囲気だけでも事前に確認いただけると嬉しいですが当日でも大丈夫なので、ご安心ください。
お名前、メール・アドレス、電話番号及び、「アカペラワークショップ参加希望」とご記入の上、
お問い合わせ願います。
今回は当教室が行うワークショップのご案内をさせて頂きます。
単発のワークショップなので、どうぞお気軽にお越し頂ければ嬉しく思います。
●詳細は下記のようになります
日時:10月21日(日) 14時~17時 定員9名参加費:2,500円(飲み物・お菓子付き)
場所:Vocal School, Venus
楽曲「Stand by me」
参加締め切り日時 10月05日(金) 23時
●事前にお渡しするもの
教材用音源・譜面(データでお渡しできる方はメールにデータをお送りいたします。難しい方はCD-Rと譜面は郵送にてお渡しいたします。)
●ワークショップ流れ
各パートにわかれて行う少人数単位のレッスンや全体的に合わせていくコーラスワークを作っていく2つのレッスンを中心に、休憩をはさみながら行います。また終盤には参加者のコーラスにのせてメインパートを数人で歌う試みも考えています。少人数のワークショップだからできるみんなで触れ合える楽しい企画になってます。
事前に資料をお送りいたしますので、曲の雰囲気だけでも事前に確認いただけると嬉しいですが当日でも大丈夫なので、ご安心ください。
●申込方法
参加希望の方はお手数ではございますが、 ★こちら★ にお名前、メール・アドレス、電話番号及び、「アカペラワークショップ参加希望」とご記入の上、
お問い合わせ願います。
2018年8月26日日曜日
ブログをこちらに引っ越しました
諸事情により、ブログをこちらに引っ越しました。
色々と、特にモバイルで見易くなるように頑張りました。
教室紹介ブログ: blog.vocal.venus.to
ボイトレ技術ブログ: tech.vocal.venus.to
引続き宜しくお願いします。
色々と、特にモバイルで見易くなるように頑張りました。
教室紹介ブログ: blog.vocal.venus.to
ボイトレ技術ブログ: tech.vocal.venus.to
引続き宜しくお願いします。
![]() |
VSV マスコット・キャラ 名前は未だありません。 |
2018年8月24日金曜日
スポット・レッスン始めました
次のようなご要望の方向けに、スポット・レッスン料金を設定しました。
詳しくは★こちら★を御覧下さい。
- あるトピック/悩み事に関して、集中的に習いたい。
- 定期的に月2回通う事が難しい。
- 決まった曜日時間帯に通うことが難しい。
- 通常営業日以外でも都合が合えば対応して欲しい。
詳しくは★こちら★を御覧下さい。
2018年7月23日月曜日
生伴奏!
唐突ですが、
生伴奏で歌うって、すごく感動的だと思いませんか??
自分の声と楽器の音で作り出す、えもいわれぬあの空間♪
まさにライブ!
て、ものすごく月並みなフレーズっぽいですが(笑)
いえ、冗談抜きでそう思うんですよね♪
生伴奏で歌うことで、音楽的な感覚が今よりも研ぎ澄まされます。
かけがえのない経験になります。
それじゃカラオケは感動しないのか?
一言もそんなこと言ってないです!
思うように上手く歌えたら、すごく感動的ですよ♪
何が言いたいかというと
生伴奏を経験することで、それの経験をカラオケに活かすことができるということです。
画面の歌詞をひたすら追いかけたり、エフェクトに頼りすぎたり…
心当たりがある方、多いんじゃないでしょうか?
歌いたいその曲を、もっと自分のものにしてみませんか??
我々ヴィーナスは、そのお手伝いをさせていただければと思います!!
リズム、グルーヴ感を養いたい!
そういう方には吉川先生の生伴奏によるレッスンをオススメします♪
プロベーシストの生伴奏で歌える機会はなかなか無いですよ!!
松木先生、わたくし埼玉のレッスンも是非お待ちしております!!
2018年7月21日土曜日
生伴奏でレッスンする事について!!
みんなさんプロミュージシャンの生伴奏で歌ったことありますか??
昔カラオケなどが出てくる前の時代に生伴奏で歌えるスナック的なものがあったと生徒さんでおっしゃっている方がいました。
・・が近年ではなかなかその機会はないですね。
さて徐々に生演奏というもの自体が疎遠になってきてしまったのでしょうか??
私は実はこんな事を書いてますがそうは思いません!
むしろ昔より生演奏で歌える機会は増えた気がします。
その根拠はカラオケが普及してこういう歌を教える教室が増えたからです。
私たち講師は、ちゃんと勉強をしてきた人ならカラオケで歌う楽しさも知っていますが、それ以上に生演奏で歌う楽しさを知っています。
おのずとそれを伝えたくなるのは自然な流れです。
そして生伴奏を経験した生徒さんはみんな楽しい!またやりたいとなります。
私の主観ですが、カラオケだと埋もれてしまう音やミュージシャンの呼吸が、一緒に演奏すると今まで聞こえなかった音として聞こえ、耳だけじゃなく体全体で感じれます。
だれかと作り上げる音楽はとっても刺激的です。だから経験した生徒さん達は楽しいといわれるのだと思います!
この感覚を文章で伝えるのは難しいですので、ぜひ一回は歌が好きな方にはいいミュージシャンの生演奏での伴奏を体験していただきたい!!
「吉川大介先生」
へーって感じの方に、、
私の経験と体験からプロミュージシャンの生伴奏でのレッスンがいかにレアかそして大切かをお伝えしたいです。
実は私もピアノで伴奏してレッスンはします。
ただ私はsingerであり、ボイストレーナーです。
ので伴奏する技術はもちろんプロの演奏家には劣ります。
伴奏してもらう側の人間からのレッスンはもちろん大切です。
どういう風に見せるのか、聞かせるといいのかなどテクニックから基礎までより親身に教えることができます。
そして並行してやっていただくとよりいいのが伴奏する側からのレッスンです。
より客観的な視点でのレッスンはとてもいい効果があると思います。
実は私も、もう10年ほどギターリストの先生に並行してレッスンを受けています。
これはどちらが大切という優劣ではなく、両方とも同じくらい大切なことだから私自身も両方からのレッスンを受けているのです。
ただ問題があります。
現実的にお金の問題です。。
そこ!?って思うでしょ?
そこ!?って思うでしょ?
実際でも大切なことです。無理なく気持ちよく通えるって大切なのです!
そこでVenusでは、こんな事ができちゃうんです!
最低月2枠の個人レッスンの1枠をボーカリストの先生(松木先生・埼玉先生)、残り1枠をベーシストの先生(吉川先生)という感じで受けていただくことも可能なのです!
さてみなさん生伴奏でレッスンする快感を味わいに来てみてくださいね!
2018年6月15日金曜日
歌は自由です!
歌を習いたい人は歌う上で色々な悩みがあると思います。
具体的には、音程や声の質、発声の仕方や滑舌、声量やリズム感などの技術や漠然と上手いと言われたいなど様々です。
しかし1番大切なのは良い歌を歌う事です。
それはまず自分が表現したいものを伝えられるか、自分の理想とするものに近づけられるかが大事だと思います。
ここでは他人の評価はあまり関係ありません。自分の表現ができた時に周りの評価はついてくるものなのです。
当校では、生徒さんそれぞれが自分が伝えたいものを表現するためにはどうしたらいいのか? という技術向上のお手伝いをさせて頂きたいと思っています。
是非気軽に相談しに来て下さい。 講師一同全力でサポートさせて頂きます!
お問い合わせは、★こちらをクリック★
具体的には、音程や声の質、発声の仕方や滑舌、声量やリズム感などの技術や漠然と上手いと言われたいなど様々です。
しかし1番大切なのは良い歌を歌う事です。
それはまず自分が表現したいものを伝えられるか、自分の理想とするものに近づけられるかが大事だと思います。
ここでは他人の評価はあまり関係ありません。自分の表現ができた時に周りの評価はついてくるものなのです。
当校では、生徒さんそれぞれが自分が伝えたいものを表現するためにはどうしたらいいのか? という技術向上のお手伝いをさせて頂きたいと思っています。
是非気軽に相談しに来て下さい。 講師一同全力でサポートさせて頂きます!
お問い合わせは、★こちらをクリック★
登録:
投稿 (Atom)