外をちょっと歩いただけで汗ビチョ…
みなさん水分補給は欠かさないで下さい!
さて、今回は埼玉のレッスン日記を書いてみたいと思います♪
始めたばかりのSさん(20代女性)の場合。
Sさんの歌を習おうと思ったきっかけが、
職場で割りと大声を出さなければならず、頑張って声を出しても全然通らない…
終いには声が枯れてしまう。
というのがSさんのきっかけです。
こういった理由の方って結構いますね。
そして、これで悩んでる方に多い共通点があります。
それは、普段の話し声が小さい、という点。
声を出すにも、声を出すための筋肉が存在し、それをバランスよく使えるようにする。
中でも、声に芯を入れるために地声をしっかり出せるようにしなくてはなりません。
そこで、Sさんに対して現在行っている練習として、シンプルにまず地声に慣れていく練習をしています。
まずは出しやすい高さで地声を出していく。
そして、ちょっとキツいなと思うくらいの高さまで頑張ってみる。
ここで気を付けていることが、声帯に痛みを感じていないかを逐一確認することです。
痛みを感じたら休憩する。
以前にもブログで、声帯は繊細なものだとお伝えしました。
無理は禁物ですからね。
無理なく何度も声を出しているうちに、声に芯が徐々に入ってきました♪
Sさん自身も、「こんな力強い声は初めて!」
と驚いてました。
まだまだ発展途上ですが、はじめはこのくらいのペースがいいですね。
無理と焦りは禁物です!
ではでは!
0 件のコメント:
コメントを投稿