(前)の続き。
Aさんまずマイクをかなり握り締めてました。拳をぐっと握れば誰でも上半身に力はいりますね。
緊張すると多くの方はぐっと手を握り締めます。はーい!逆効果です!!
マイクはやさしくもってくださいねw
結構これは無自覚でかなり多くの人がやっています。
Aさんのレッスンのあと個人で教えてる生徒さんとかに聞いたら「確かに・・私握り締めてる!」とおっしゃる方が結構いました。
気をつけてくださいね!
大丈夫です。そんなに握り締めなくても奪ったりしません!!
そしてこれも完全無自覚っぽい方が多いのですが、マイクを左右持ち変えない!
ずっと同じ手で持ってませんか??
Aさんもずっとマイクを右手で口元まで上げた状態で間奏もすごしてました。
マイクいくら軽いといってもずっと同じ姿勢でいたら疲れてきてしまいます。
疲れれば体もこわばってしまい、そもそも声も出しにくいです。
そうならないためにも、こまめじゃなくてもいいのでマイクは左右持ち変えましょうね!
これはマイクワーク等ができる方はいいと思います。でもマイクワークはある程度のなれと経験もあります。まずは脱力をするため、しやすい状態を作るためにマイクを持ち変えてみてください。
みなさん!今すぐ上記のことは試せます!何の技術もいらないのですのでぜひ試してみてください!
Aさんこの後すごいうまくカラオケで歌えたと大喜びでしたwよかったです!
歌うということは、難しいこともあります。でもこういう何気ないことをちょっと変えればいいときもあります。
だから楽しいんですよね★
風邪に気をつけてみなさんお過ごしくださいね!
松木
0 件のコメント:
コメントを投稿