随分暖かくなったと皆様おっしゃいますが、、、
なぜ私人間には冬眠がないのかと毎朝自問自答をしている寒がりさんの私にはまだまだ寒いです( ཀ͝ ∧ ཀ͝ )
今日は久しぶりのレッスン日記です!
Tくんのレッスン日記から選曲についてお伝えしたいなと思います!
え?って思われる方もいらっしゃると思うのです。
そう!好きな曲をレッスンすればOKなんですが、、、
実はレッスンにお越しになる半分くらいの生徒さんは意外と何歌えばいいのかわからないという方がいらっしゃっいます。
理由は例えば「好きな曲はあるけど歌えない。」とか「歌える曲がわからない」とかです。
無意識に習いにきてるのに上手く歌える曲や無難な曲を探してしまうんです。私自身もそういう事は経験がありますので気持ちはわかります!
ただ残念なことにこれはあまり良い事ではありません。
Tくんには上記のことは前から伝えてあったので、ちゃんと選曲してきてくれました!
自分の好きな曲を!
歌える歌えないの判断は一切無視していいのです。好きな曲をレッスンするのが一番いい!
なぜかというと人間というのは、同じ性質を持つ声の人に惹かれてしまうものです。だから好きな歌手がいる方は無意識に自分と同じ声の性質がある歌手を選んでるんです!
だから好きな曲を選んできて正解なのです!
そしてもう1つはレッスンでやる曲はいっぱい聞いて欲しいです。まず真似をすることが大切なので、息継ぎや言葉の発声の仕方、ただのモノマネじゃなくて細かい所に目を向けて欲しいので、めっちゃ聞いて欲しいです!
となると絶対好きな曲じゃないとそこまで出来ませんよね??
という理由になります。
Tくんも以前は歌える曲って感じで選曲してましたが、最近はちゃんと好きなアーティストの曲を持ってきてくれます。
嬉しい!
もちろん選曲の相談にも、乗りますので聞いてくださいね!
なぜ私人間には冬眠がないのかと毎朝自問自答をしている寒がりさんの私にはまだまだ寒いです( ཀ͝ ∧ ཀ͝ )
今日は久しぶりのレッスン日記です!
Tくんのレッスン日記から選曲についてお伝えしたいなと思います!
え?って思われる方もいらっしゃると思うのです。
そう!好きな曲をレッスンすればOKなんですが、、、
実はレッスンにお越しになる半分くらいの生徒さんは意外と何歌えばいいのかわからないという方がいらっしゃっいます。
理由は例えば「好きな曲はあるけど歌えない。」とか「歌える曲がわからない」とかです。
無意識に習いにきてるのに上手く歌える曲や無難な曲を探してしまうんです。私自身もそういう事は経験がありますので気持ちはわかります!
ただ残念なことにこれはあまり良い事ではありません。
Tくんには上記のことは前から伝えてあったので、ちゃんと選曲してきてくれました!
自分の好きな曲を!
歌える歌えないの判断は一切無視していいのです。好きな曲をレッスンするのが一番いい!
なぜかというと人間というのは、同じ性質を持つ声の人に惹かれてしまうものです。だから好きな歌手がいる方は無意識に自分と同じ声の性質がある歌手を選んでるんです!
だから好きな曲を選んできて正解なのです!
そしてもう1つはレッスンでやる曲はいっぱい聞いて欲しいです。まず真似をすることが大切なので、息継ぎや言葉の発声の仕方、ただのモノマネじゃなくて細かい所に目を向けて欲しいので、めっちゃ聞いて欲しいです!
となると絶対好きな曲じゃないとそこまで出来ませんよね??
という理由になります。
Tくんも以前は歌える曲って感じで選曲してましたが、最近はちゃんと好きなアーティストの曲を持ってきてくれます。
嬉しい!
もちろん選曲の相談にも、乗りますので聞いてくださいね!
一緒に選曲するメリットはウィークポイントをクリアして行く方がいいタイプの人なのか、それとも良いところを最大限に伸ばす事でいろいろなことが同時にクリアになるのか、、を私は生徒さんの傾向に合わせて選曲もします!
そこでキーの設定や苦手克服のビジョンやポジティブな方面への構築できるので、遠慮なくお尋ねくださいね!
松木翠