当校のサーバーですが、今迄使ってたものを引退させて、新しいサーバーに移転します。
そういう作業を 12/28-12/31 の間、不定期に行ないます。
一応当校ホーム・ページ他のアクセスに影響が出ないように実施するよう、予定していますが、もしかすると若干影響が出るかもしれません。
御理解の程、宜しくお願いします。
12/31(Mo) 07:40
諸般の事情で幾つか不備が残っているものの、一旦切替え作業は完了しました。
無事、動いていることを祈ります…
2018年12月27日木曜日
2018年12月26日水曜日
生徒さんの舞台を見に行ってきました!
もうすっかり12月です!
今年のレッスンも半分以上の生徒さんたちは終わって良いお年で!というセリフが飛び交いますw
この時期は生徒さん達もイベントも多いですね!
という訳で先日生徒さんの出演するミュージカルを観に行ってきましたよ〜
内容がとってもしっかりされてて、お客様もいっぱい!
子供から大人まで年齢はバラバラでしたが、とってみんな素敵で、目がキラキラ輝いてました!
やっぱり芸術は偉大です!
みんなで歌うシーンとかウルウルしちゃった笑笑
でも私のもちろんハイライトは生徒さんのソロです!
練習をいっぱいしました!
ドキドキ、、1番高い音が大丈夫だと思うけどちょっと心配!
イエーイ!見事に大成功!!
ଘ(੭´ ꒫`)੭̸*
ステージで見る生徒さんは私の知ってる生徒さんではなかったのか??と思うくらい演技力素晴らしかった笑笑
なんか生徒さんのまた新しい一面を見れて嬉しいかったです!
割と癖のある婦警さんを演じてましたwかわいい~
お疲れ様でした~!!!来年も頑張りましょう!
2018年12月24日月曜日
レッスン日記 夢を実現させるために!
久しぶりのTくんのレッスン日記です。
なんとうれしい事にあの大人しい自己主張が強いタイプではないTくんが夢に向かって一歩を踏み出しました!
夢はありますか?目標はありますか?
私は、そういう事があること自体が幸せだと思います。
※ここから先は私の個人的な考え方です※
近年は情報も多く、向かう先が自分で選択できる。自由な時代です。
ということは自由と同じくらい責任も一緒に伴います。
夢をただ見ればいいという時代ではないのです。
大きな目標を立てながらも、頻繁に変わる時代の流れを意識しながらも自己の意思を保ちその流れの中を泳いでいかなけらばならないそんな時代だと思います。
だからこそ私は好きなことをすべきだと思っています。
仕事をしながら、趣味を持つでもいいです。
もちろんプロを目指して生きていくのもいいです。
ただ全ての方が自分自身の大切な時間を使いたいほど好きな事を持っているとは思いません。
探している方も必要ないと思っている方も、いろいろな考え方があっていいと思います。
ただきっかけがもし「歌うこと」「表現すること」「声を出すこと」だったらうれしいな・・それならお手伝いはできるなと思っています。
そんな中Tくんが「声優になりたい」と・・・
うれしいです。なぜうれしいのか、それは厳しい現実もちゃんと理解した中での覚悟を持った言葉だったからです。
レッスン内容はこのように生徒さんの変化に合わせて軌道修正や悩みにあわせてオーダーメイドに変化できるのが個人レッスンの強みです!
生徒さんのやりたい事やぼんやりしたものをできるだけクリアにしていくのが、とても大切です。
性格や性質にあわせて生徒さん自身と向き合えるレッスンのスタイルを一緒に考えながら進めていく!
その中でみんなが一歩一歩自分の力で進んで行ける自力というつけれるサポートができたらうれしいです!
これからのTくんの成長が楽しみです!!
なんとうれしい事にあの大人しい自己主張が強いタイプではないTくんが夢に向かって一歩を踏み出しました!
夢はありますか?目標はありますか?
私は、そういう事があること自体が幸せだと思います。
※ここから先は私の個人的な考え方です※
近年は情報も多く、向かう先が自分で選択できる。自由な時代です。
ということは自由と同じくらい責任も一緒に伴います。
夢をただ見ればいいという時代ではないのです。
大きな目標を立てながらも、頻繁に変わる時代の流れを意識しながらも自己の意思を保ちその流れの中を泳いでいかなけらばならないそんな時代だと思います。
だからこそ私は好きなことをすべきだと思っています。
仕事をしながら、趣味を持つでもいいです。
もちろんプロを目指して生きていくのもいいです。
ただ全ての方が自分自身の大切な時間を使いたいほど好きな事を持っているとは思いません。
探している方も必要ないと思っている方も、いろいろな考え方があっていいと思います。
ただきっかけがもし「歌うこと」「表現すること」「声を出すこと」だったらうれしいな・・それならお手伝いはできるなと思っています。
そんな中Tくんが「声優になりたい」と・・・
うれしいです。なぜうれしいのか、それは厳しい現実もちゃんと理解した中での覚悟を持った言葉だったからです。
レッスン内容はこのように生徒さんの変化に合わせて軌道修正や悩みにあわせてオーダーメイドに変化できるのが個人レッスンの強みです!
生徒さんのやりたい事やぼんやりしたものをできるだけクリアにしていくのが、とても大切です。
性格や性質にあわせて生徒さん自身と向き合えるレッスンのスタイルを一緒に考えながら進めていく!
その中でみんなが一歩一歩自分の力で進んで行ける自力というつけれるサポートができたらうれしいです!
これからのTくんの成長が楽しみです!!
2018年11月30日金曜日
吉川大介、12月の出演スケジュール
あっという間に年末ですね。今年も最後まで頑張ります!
12月の出演スケジュールです。もしよろしければお出かけください!
フライヤーはある分だけ!ってこれしかなかったです笑
12/1(月)
浅草/ZINC
サタデー・アフタヌーン・セッション
鈴木 史門 (pf)
吉川 大介 (b)
Open 12:45
Session 13:00~16:00
Music Charge : 3,000yen
12/2(日)
松戸/コルコバード
福島ミサト(vo)
小口理英(sax)
田村衆記(pf)
吉川大介(b)
MC ¥3,000
12/4(火)
町田/Into the blue
ジャムセッション
中原けいこ(pf)
吉川大介(b)
矢藤健一郎(ds)
12/5(水)
新横浜/チャーリーズバー
SAYURI (vo)
Charlie(vo)
Tsubasa(vo)
菊地雅之(pf)
吉川大介(b)
12/6(木)
高田馬場/Sunny Side
トミー諸田(ds)グループ
12/9(日)
熊谷/Space1497
86’Live
福嶋彩芽(p、vo)
鈴木洋一(g)
阿久津安永(s)
吉川大介(b)
2000円
19:30〜
12/10(月)
関内/メグスタ
ジャムセッション
矢藤健一郎(ds)
野田ユカ(pf)
吉川大介(b)
12/11(火)
高田馬場/Sunny Side
G-ENUINESライブ
ジーニGenie(vo)
寺島優樹(pf)
吉川大介(b)
山下次郎(ds)
12/13(木)
日吉/WanderWall-Yokohama
菊地雅之トリオ
菊地雅之(pf)
吉川大介(b)
姫井洋介(ds)
12/14(金)
新横浜/チャーリーズバー
紗野葉子(vo)
Charlie(vo)
Jimmie(vo)
本間英紀(pf)
吉川大介(b)
12/15(土)
高田馬場/Sunny Side
ボーカルジャムセッション
中島薫(pf)
河野広明(tb)
吉川大介(b)
12/16(日)
吉祥寺/Strings
上長根明子トリオ
上長根明子(pf)
吉川大介(b)
原島燎平(ds)
12/17(月)
深大寺/サンマルク
阿部樹一トリオ
阿部樹一(pf)
吉川大介(b)
尾川太郎(ds)
12/20(木)
新横浜/チャーリーズバー
☆Charlie's X'mas Live☆
松井絵美(vo)
Charlie(vo)
Jimmie(vo)
Tsubasa(vo)
Fuming(pf)
寺屋ナオ(gt)
吉川大介(b)
北澤 誠(d)
MC4500 (1d, おつまみ付)
12/21(金)
野毛/ルタンペルデュ
福島ミサト(vo)
寺島優樹(pf)
吉川大介(b)
12/22(土)
新横浜/チャーリーズバー
☆X'mas Session☆
KAORI ITO(mc&vo)
Charlie(mc&vo)
Jimmie(vo)
岩島のぞみ(pf)
吉川大介(b)
MC3000 (1d, おつまみ付)
12/26(水)
野毛/ジャンク
清水方代(vo)グループ
清水方代(vo)
八木隆幸(pf)
吉川大介(b)
小山田和正(ds)
venusには12/3日、12/10日に出勤しております!体験枠も空いておりますのでよかったらご検討くださいませ!
12月の出演スケジュールです。もしよろしければお出かけください!
フライヤーはある分だけ!ってこれしかなかったです笑
12/1(月)
浅草/ZINC
サタデー・アフタヌーン・セッション
鈴木 史門 (pf)
吉川 大介 (b)
Open 12:45
Session 13:00~16:00
Music Charge : 3,000yen
12/2(日)
松戸/コルコバード
福島ミサト(vo)
小口理英(sax)
田村衆記(pf)
吉川大介(b)
MC ¥3,000
12/4(火)
町田/Into the blue
ジャムセッション
中原けいこ(pf)
吉川大介(b)
矢藤健一郎(ds)
12/5(水)
新横浜/チャーリーズバー
SAYURI (vo)
Charlie(vo)
Tsubasa(vo)
菊地雅之(pf)
吉川大介(b)
12/6(木)
高田馬場/Sunny Side
トミー諸田(ds)グループ
12/9(日)
熊谷/Space1497
86’Live
福嶋彩芽(p、vo)
鈴木洋一(g)
阿久津安永(s)
吉川大介(b)
2000円
19:30〜
12/10(月)
関内/メグスタ
ジャムセッション
矢藤健一郎(ds)
野田ユカ(pf)
吉川大介(b)
12/11(火)
高田馬場/Sunny Side
G-ENUINESライブ
ジーニGenie(vo)
寺島優樹(pf)
吉川大介(b)
山下次郎(ds)
12/13(木)
日吉/WanderWall-Yokohama
菊地雅之トリオ
菊地雅之(pf)
吉川大介(b)
姫井洋介(ds)
12/14(金)
新横浜/チャーリーズバー
紗野葉子(vo)
Charlie(vo)
Jimmie(vo)
本間英紀(pf)
吉川大介(b)
12/15(土)
高田馬場/Sunny Side
ボーカルジャムセッション
中島薫(pf)
河野広明(tb)
吉川大介(b)
12/16(日)
吉祥寺/Strings
上長根明子トリオ
上長根明子(pf)
吉川大介(b)
原島燎平(ds)
12/17(月)
深大寺/サンマルク
阿部樹一トリオ
阿部樹一(pf)
吉川大介(b)
尾川太郎(ds)
12/20(木)
新横浜/チャーリーズバー
☆Charlie's X'mas Live☆
松井絵美(vo)
Charlie(vo)
Jimmie(vo)
Tsubasa(vo)
Fuming(pf)
寺屋ナオ(gt)
吉川大介(b)
北澤 誠(d)
MC4500 (1d, おつまみ付)
12/21(金)
野毛/ルタンペルデュ
福島ミサト(vo)
寺島優樹(pf)
吉川大介(b)
12/22(土)
新横浜/チャーリーズバー
☆X'mas Session☆
KAORI ITO(mc&vo)
Charlie(mc&vo)
Jimmie(vo)
岩島のぞみ(pf)
吉川大介(b)
MC3000 (1d, おつまみ付)
12/26(水)
野毛/ジャンク
清水方代(vo)グループ
清水方代(vo)
八木隆幸(pf)
吉川大介(b)
小山田和正(ds)
venusには12/3日、12/10日に出勤しております!体験枠も空いておりますのでよかったらご検討くださいませ!
2018年11月28日水曜日
レコーディングしてきました!
今月、11月半ばに茨城県までいってレコーディングをしてきました。
とてもいい環境でいい音で撮っていただきましたよ。発売は2月末から3月頭あたりになる予定です。またお知らせしますね。
レコーディング、やっぱり緊張しましたし、いざやりだすといろいろなところが気になってきました。普段のライブとはまた違った緊張感がありましたし、二日間で12曲くらい撮ったのでかなり集中しました。帰ったらぐったりでした笑
改めてレコーディング、録音をしてみるといろいろな課題も見えてきます。自分の演奏や歌を客観的に聴ける手段としてもとても有効ですね。皆さんは自分の歌、撮って聞いてますか?
演奏中や歌っている最中には気が付けないところも録音だと丸わかりになります。僕自身も今なんでそんな音出したねん!ってとことか、ここあかんかったなとかいろいろ気がつけます。逆にあそこダメだったなーってところが予想以上に良かったりってこともあります。なんででしょうね?笑
CD出すとかそういうのでなくても何かと録音してみて客観的に自分の歌を聴いてみてくださいね!正直最初は嫌なんですけど…きっとMな自分に目覚めます笑
とてもいい環境でいい音で撮っていただきましたよ。発売は2月末から3月頭あたりになる予定です。またお知らせしますね。
レコーディング、やっぱり緊張しましたし、いざやりだすといろいろなところが気になってきました。普段のライブとはまた違った緊張感がありましたし、二日間で12曲くらい撮ったのでかなり集中しました。帰ったらぐったりでした笑
改めてレコーディング、録音をしてみるといろいろな課題も見えてきます。自分の演奏や歌を客観的に聴ける手段としてもとても有効ですね。皆さんは自分の歌、撮って聞いてますか?
演奏中や歌っている最中には気が付けないところも録音だと丸わかりになります。僕自身も今なんでそんな音出したねん!ってとことか、ここあかんかったなとかいろいろ気がつけます。逆にあそこダメだったなーってところが予想以上に良かったりってこともあります。なんででしょうね?笑
CD出すとかそういうのでなくても何かと録音してみて客観的に自分の歌を聴いてみてくださいね!正直最初は嫌なんですけど…きっとMな自分に目覚めます笑
2018年11月22日木曜日
参加型歌謡曲セッション!!!開催!!
当教室では、ベーシストの講師を迎えて生伴奏によるレッスンを展開しています!
楽器をやっている方やバンド活動をされている方のみにとどまらず、趣味要素の高い理由(カラオケで上手く歌いたい。点数上げたい。)等の方もぜひ受講をお勧めしたいと持っています!
ただでも・・普段から生伴奏で歌う機会が少ない方はきっと「レッスンで生演奏を意識したレッスンしてもね・・練習しても披露する場所もないし・・。」という思いがある方もいるのではないかということで、なんと歌謡曲セッションというものを企画してます!
セッションってなあに???
セッションとは、本格的な準備や、予め用意しておいたアレンジを使うことなしに、くつろいだ気分で自由に行う即興演奏。のことです。
歌謡曲セッションの流れはまずお店に着いた順にお店の人から渡されたボードに曲名とお名前を書いてください!
その順番が歌う順になります!
発表会も開催していますが、発表会は生伴奏とカラオケ音源で歌うのを選ぶことができます!
ただいざ生演奏でプロのミュージシャンに伴奏してもらえるって素敵だけど、、、、、、緊張しちゃう、、わかります!
なのでこういうちょっとレッスンと発表会の中間の企画を作ってみたのです。
セッションをやる前に私のミニライブがあります!
今回はジャズも絡めて歌謡曲等を歌いますので、ゆっくりライブを楽しんでください!
ちょっと休憩を挟んで、セッションスタートです!
ご自身も練習のようにリラックスして、でもちゃんと人前で歌うことを意識しながら、またみんなの歌を聴いて楽しい時間を過ごしていただきたいです!
明日23日あります!
関内ABSmile
https://absmile.jimdo.com/
歌謡曲Live&セッション
14:00〜ライブスタート
松木翠(Vo)
吉川大介(Bs)
野田ユカ(P)
参加者はMC3000円 見学者MC2000円※1ドリンクは頼んでください。別途になります。
まだ席に余裕がありますので、ちょっと興味がある方はぜひお店に直接お越しください!
2018年11月19日月曜日
声が細くなってしまうTさん 埼玉レッスン日記7
今回はレッスン日記は、歌声がどうしても細く、頼りない感じになってしまう
Tさんに関してです。
Tさんは60代の主婦の方で、歌は好きだけど、普段なかなか大きな声を出せないので、しっかり発声を学びたいということで通っていただいてます。
練習曲は杏里さんの「オリビアを聴きながら」です。
この曲は、そんなに声を張るような曲ではないですし、むしろ優しく柔らかく歌い上げるものかなと。
Tさんの場合、それ以上に声がふわふわしてて、細い。
もう少し芯がほしいなと思いました。
そこで、Tさんの姿勢に注目してみました。
どうなっていたかというと、シンプルに猫背。
首は前方に傾倒し、下っ腹が前に突き出てる状態でした。
この状態ではしっかりと呼吸筋を働かせることが出来ません。
呼吸筋はよく耳にするインナーマッスルってやつです。
呼吸筋が働くと、重心が下がり、声が安定してきます。
まず、倒れている首を起こすところから。
後頭部が背中のラインに重なるイメージで、顎を引くように後ろへスライドさせます。
間違った例は、顎を上げて首を起こそうとする状態で、これでは首を起こすことが難しいです。
首の次は、下っ腹。
これは骨盤を真っ直ぐにするイメージでお腹を引っ込める。
真っ直ぐを意識しすぎて反り腰にもならないように気をつけて。
この二点をTさんに実践していただくと、一言、「辛いです…」。
当然です。使ってなかったインナーマッスルが動き始めたからです。
猫背状態で身体が固まってしまっているので、慣れるまで正直しんどいです。
少し慣れるまで、壁に背中をつけながら声を出していきます。
この状態で実際に歌ってみると、始めよりも声に芯が入ってきました。
Tさん自身も、「姿勢はきついですが、声はすごく出しやすい」とのこと。
慣れるまでは、継続あるのみ。
姿勢は、歌以前に健康そのものに関わってくること。
普段から出来る事をやっていきましょう!
Tさんに関してです。
Tさんは60代の主婦の方で、歌は好きだけど、普段なかなか大きな声を出せないので、しっかり発声を学びたいということで通っていただいてます。
練習曲は杏里さんの「オリビアを聴きながら」です。
この曲は、そんなに声を張るような曲ではないですし、むしろ優しく柔らかく歌い上げるものかなと。
Tさんの場合、それ以上に声がふわふわしてて、細い。
もう少し芯がほしいなと思いました。
そこで、Tさんの姿勢に注目してみました。
どうなっていたかというと、シンプルに猫背。
首は前方に傾倒し、下っ腹が前に突き出てる状態でした。
この状態ではしっかりと呼吸筋を働かせることが出来ません。
呼吸筋はよく耳にするインナーマッスルってやつです。
呼吸筋が働くと、重心が下がり、声が安定してきます。
まず、倒れている首を起こすところから。
後頭部が背中のラインに重なるイメージで、顎を引くように後ろへスライドさせます。
間違った例は、顎を上げて首を起こそうとする状態で、これでは首を起こすことが難しいです。
首の次は、下っ腹。
これは骨盤を真っ直ぐにするイメージでお腹を引っ込める。
真っ直ぐを意識しすぎて反り腰にもならないように気をつけて。
この二点をTさんに実践していただくと、一言、「辛いです…」。
当然です。使ってなかったインナーマッスルが動き始めたからです。
猫背状態で身体が固まってしまっているので、慣れるまで正直しんどいです。
少し慣れるまで、壁に背中をつけながら声を出していきます。
この状態で実際に歌ってみると、始めよりも声に芯が入ってきました。
Tさん自身も、「姿勢はきついですが、声はすごく出しやすい」とのこと。
慣れるまでは、継続あるのみ。
姿勢は、歌以前に健康そのものに関わってくること。
普段から出来る事をやっていきましょう!
杏里 株式会社フォーライフミュージックエンタテインメント 2015-05-26
2018年11月18日日曜日
講師 松木翠のライブ後記
皆様!もうあと2ヶ月弱で今年が終わってしまいます!
びっくりです。
きょうは先日の私のリーダーライブ後記をご紹介したいと思います!
講師という立場ではなく、一人のシンガーとして感じたことを書いてまいります。
少しでも私「松木翠」という人間に興味を持っていただけたら嬉しいなと思い、正直にありのままで書いていきたいと思います笑
今回はピアノduo(ピアノとヴォーカルでの編成)という事もあり、自分の世界を出来るだけ気張らずナチュラルに表現できるようにというイメージだったのに蓋を開けるとドキドキしました!
実に今更だけど、、こういう気持ちでやって気付きましたが、、duoってお互い正直に相手の音楽向き合うから緊張感あって当たり前な話です。
今のままの自分を出来るだけナチュラルって言葉でいうのは簡単、、でもやっぱり邪念ような緊張のようなちっぽけな見栄ような色んなものが邪魔しにくる!
それを全部ひっくるめて私らしさとするのはやはり一筋縄にはいかないのです笑笑
が!しかしこの私のちっぽけな思考やいろんな感情をそれを一瞬にして上回る楽しさと暖かさを持つ岸淑香という人間のピアノの音色で感じた自分に思わず笑ってしまいました!
この岸淑香という人が弾くピアノで歌える喜びが純粋に緊張に勝ったw
音楽は本当お互いの心をストレートに伝えてくれるなって、、
こういう風に所謂テンパり状態でもハッとその時1番大切な物気付けるようになったのは正直に嬉しいです。
私自身のオリジナルも出来て、またアレンジした曲もできて実際自分らしさが自然に出した?出された? そんなライブでした! 改めて、、duoはいいまたやりたい!
ぜひ皆様私の音楽に限らず、横浜や都内に限らずたくさん生演奏が聞けるお店っていっぱいあります。そういう所にぜひ生の生きた音楽を聴きに言ってみてください。
CDやyoutube,データ化された音楽ではないものがそこにあります。
ミュージシャンの息遣い・シンガーの真剣なまなざし生演奏だからこそ感じれる感覚!?
心と耳が開く感覚がそこで味わえると思います!
きょうは先日の私のリーダーライブ後記をご紹介したいと思います!
講師という立場ではなく、一人のシンガーとして感じたことを書いてまいります。
少しでも私「松木翠」という人間に興味を持っていただけたら嬉しいなと思い、正直にありのままで書いていきたいと思います笑
今回はピアノduo(ピアノとヴォーカルでの編成)という事もあり、自分の世界を出来るだけ気張らずナチュラルに表現できるようにというイメージだったのに蓋を開けるとドキドキしました!
実に今更だけど、、こういう気持ちでやって気付きましたが、、duoってお互い正直に相手の音楽向き合うから緊張感あって当たり前な話です。
今のままの自分を出来るだけナチュラルって言葉でいうのは簡単、、でもやっぱり邪念ような緊張のようなちっぽけな見栄ような色んなものが邪魔しにくる!
それを全部ひっくるめて私らしさとするのはやはり一筋縄にはいかないのです笑笑
が!しかしこの私のちっぽけな思考やいろんな感情をそれを一瞬にして上回る楽しさと暖かさを持つ岸淑香という人間のピアノの音色で感じた自分に思わず笑ってしまいました!
この岸淑香という人が弾くピアノで歌える喜びが純粋に緊張に勝ったw
音楽は本当お互いの心をストレートに伝えてくれるなって、、
こういう風に所謂テンパり状態でもハッとその時1番大切な物気付けるようになったのは正直に嬉しいです。
私自身のオリジナルも出来て、またアレンジした曲もできて実際自分らしさが自然に出した?出された? そんなライブでした! 改めて、、duoはいいまたやりたい!
ぜひ皆様私の音楽に限らず、横浜や都内に限らずたくさん生演奏が聞けるお店っていっぱいあります。そういう所にぜひ生の生きた音楽を聴きに言ってみてください。
CDやyoutube,データ化された音楽ではないものがそこにあります。
ミュージシャンの息遣い・シンガーの真剣なまなざし生演奏だからこそ感じれる感覚!?
心と耳が開く感覚がそこで味わえると思います!
2018年11月17日土曜日
☆おしらせ☆
すっかり秋が深みをましてきました。
最近は気持ちのいい秋晴れがつづき洗濯物が良く乾くのでうれしいです!
芸術の秋にあわせて素敵なご紹介をさせていただきます。
なんと!12月にミュージカルに出演される生徒さんがいます!
レッスンでも一生懸命受けていただく姿に全力でサポートさせていただきました!とても前向きにで是非頑張って欲しいです!
私も応援しに行こうと思っております!頑張ってくださいね!!
そして!!今月三連休に吉川先生のリーダーバンドにゲスト出演いたします!
11/24(土)
日吉/WanderWall-Yokohama
「部室」ライブ!
吉川大介(b)
山口廣和(g)
武藤勇樹(pf)
小山田和正(ds)
guest 松木翠(vo)
17:30open 18:30start
MC:予約¥2,800当日¥3,300
https://www.wonderwall-yokohama.jp
お席に限りがありますので、ご予約お願い致します!
そして今年最後のリーダーライブのお知らせですଘ(੭´ ꒫`)੭̸*
今年もやります!!
☆どりぃ&むぅ☆
クリスマスアニジャズ
珠玉のアニソンジャズアレンジとみんなが大好きクリスマスソングを歌います!
12/8
麹町PACO
http://jazzspotpaco.blog100.fc2.com/blog-entry-2.html?sp
open 18:30
1st stage 19:30~
2nd stage 21:00~
Music Charge ¥2,500+Tax
PACOはご飯が絶品な可愛い小さなお店なので、ご予約頂けると嬉しいです
今年最後のリーダーライブ!!
是非応援にきていただけたら嬉しいです!飛び上がるほど嬉しい!
2018年11月14日水曜日
吉川大介リーダーライブ「部室」
日頃サポートの仕事が多いですが、今回は僕のリーダーライブの宣伝をさせていただきます!
吉川大介リーダー企画「部室」。年内最後は日吉のWander Wall-Yokohamaにて行います。
偶然集めたメンバーは皆それぞれの大学のジャズ研出身でした。部室で和気藹々とセッションしてるような、しかし学生的なノリではなくそこからさらに進んだサウンドを目指します!
11/24(土)
日吉/WanderWall-Yokohama
「部室」ライブ!
吉川大介(b)
山口廣和(g)
武藤勇樹(pf)
小山田和正(ds)
guest 松木翠(vo)
17:30open 18:30start
MC:予約¥2,800当日¥3,300
ということでゲストに当校講師の松木翠を迎えて行います。
是非よろしくお願いします!
2018年11月12日月曜日
続・高い声がだしたいMさんの場合
それでは具体的なレッスンを紹介します!
ここでのポイントは曲中で音楽に合わせたブレスのタイミングや量です。
解決すれば絶対できると確信があります!
ここで急ではありますが・・みなさん休符には種類があります。
え??ただその拍数休めばいいんでしょ?と思ってる方は・・
その考えを今すぐ改めてくださいw
まぁ懺悔するなら・・私もそういう時期がありました。が!改めたことで得る部分がたくさんありました!
のでできるだけ速くw
話を戻すとこういうわけです。
休符中に体の余分な力を抜いて必要な力を使う準備と息を吸うことがMさんのポイントです。
まずそのためにできない部分のそこの休符の位置と長さを知ることが近道です!
ここで聞こえてきそうな言葉は「音符読めない~」って方もいると思います。
大丈夫です!そんなことであきらめないで!
何拍お休みかは自分のできない部分だけを曲を何回も良く聞いたり、それでもわからない場合や急ぎの場合は今は気軽に一曲単位で購入できるサイトもあります!そういうのを利用してみてください!
Mさんの場合は譜面があったので、メトロノームに合わせて高い音になる前に遅く入っちゃっている所を確認!これはきっと高い音がくるという気持ちが前に出てしまい、力んでるのが原因。
ちなみにメトロノームは昔ながらのもいいですが、iPhone ユーザーならこちらがおすすめ!!
4カウントが目で見てわかると上達はやい!
自分が何拍目にいるのかがわかります!
はじめは目で確認しながら歌ってみよう!ピッチが下がってもOK。まず重要なのは音や休符の長さの確認!自分の中で自然にできるようになるまでゆっくりやりましょう。
このときBPMは110。
それができたら・・・
ステップ②
110のままメトロノームにあわせて足踏みしながら部屋を動き回ってやってみましょう。
このとき歌えたらいい感じ。
ここでん?って思う方・・いると思うのですが、歌うというのは息を吸って・リズムに合わせて・声をだして・音程やハーモニーを取りながらやる総合的な感覚の集大成です!いわゆる頭と体を一緒に使う(左脳から右脳へ情報を動かす)脳トレのようなものが必要なのです!
上記に書いた以外のことも他にも同時に何個もやらないといけないのです!
いきなり全部やるのは無理なので・・
なのでちょっとづつ負荷を加えていきます。
ステップ③
ステップ②の全体の精度を上げていきましょう。
ここが大事です。意外とみんなここで手を抜いてしまいます。
自分で言ってて・・ダメージがすごい笑 私も頑張る!
練習方法の基本は1つ1つを丁寧に体に落とし込んでいければ、絶対できるようになります!
そして1つできたら1つづつ加えていくのです。
難しいと思ったら、負荷を軽くしましょう。例えばメトロノームの速さを遅くしたり、足踏みやめてもいいです。
でもできたら1ステップ進みましょう!できなけ戻ればいいのです。
皆さん一気に全部やろうとするからできなくなります。
そしてできるまでただ繰り返しやれという根性理論な考えは私はナンセンスだと思います。
どうやったらできるようになるかを考える事のほうがずっと明るく前向きです!
そして早くできるようになる!
もちろん・・繰り返し反復的にやらないと速く息を吐く筋肉がつかないのはありますが、なので筋肉を付けるためにも足踏みや体を自然に動かすのがいいと思います!
紹介した方法はあくまで方法の1つです!
ぜひ精神的にも健康的にたのしくレッスンしていきましょう!
Mさんの今日帰り際の「なんかつかめた気がする!」という喉の奥にあった骨が取れたような表情でいったこの言葉がすごい嬉しかったです!
1つ1つ個人レッスンなので丁寧に、生徒さんのペースに合わせてできるのはいいですね!
2018年11月10日土曜日
高い声が出したいMさんの場合
高い声が出にくいと悩みのMさんのレッスンを紹介したいと思います。
高い声を出したいとおっしゃる生徒さんはとても多いです!
悩みの中でもダントツ1位です!
まずなぜ高音域が出にくいのか・・
理由は実はたくさんあります。というか全てがつながりを持っています。のである1つを改善をクリアすれば上手くいくケースもありますが、1つ1つウィークポイントをクリアするケースもあります。
この悩みは要するに・・
いろいろな道筋があるということをまず理解していただきたいです。
例えとして、ケースの1つとして紹介させていただきます!
重要なのは・・なぜ高い声がだしたいのか。
そして・・なぜMさんが高い声がでないのでしょうか?
理由を探すのはとっても大事です。
理由はもちろん一緒に考えましょう!
というわけで、Mさんの理由は、ざっくりいうとこんな感じ!
曲の休符部分を感じきれていなく、息が十分に吸えていない。そのため高い声に必要な分の息を吸えず、息を出す速度が遅くなってしまう。
という方結構多いですw
なので、高い声に悩みの方は参考にしていただけると嬉しいです!
ちょっと長くなりそうなので・・・
次回へ続きます!!!
高い声を出したいとおっしゃる生徒さんはとても多いです!
悩みの中でもダントツ1位です!
まずなぜ高音域が出にくいのか・・
理由は実はたくさんあります。というか全てがつながりを持っています。のである1つを改善をクリアすれば上手くいくケースもありますが、1つ1つウィークポイントをクリアするケースもあります。
この悩みは要するに・・
- 個人の骨格体の使い方
- 発声の方法の癖
- 自身の意識
- 筋肉量
いろいろな道筋があるということをまず理解していただきたいです。
例えとして、ケースの1つとして紹介させていただきます!
重要なのは・・なぜ高い声がだしたいのか。
- 「この曲のこの部分が出ないから」とかの「漠然と高い声が出したい・・」ではない具体的な理由はちゃんと自分自身で持ちましょう!
- 高い声にもいろいろ用途や種類がありますのでそれを明確に適切にレッスンする近道になります!
そして・・なぜMさんが高い声がでないのでしょうか?
理由を探すのはとっても大事です。
理由はもちろん一緒に考えましょう!
というわけで、Mさんの理由は、ざっくりいうとこんな感じ!
曲の休符部分を感じきれていなく、息が十分に吸えていない。そのため高い声に必要な分の息を吸えず、息を出す速度が遅くなってしまう。
という方結構多いですw
なので、高い声に悩みの方は参考にしていただけると嬉しいです!
ちょっと長くなりそうなので・・・
次回へ続きます!!!
2018年11月5日月曜日
歌っていると唾がたまってしまうSさん 埼玉レッスン日記6
歌っていると、だんだん唾がたまってきて思うように歌えない…
唾問題で悩んでる方、実は多いんです。
Sさんは現在、AIの「Story」を練習してます。
この曲、1番が終わった後の僅かな時間しか休む暇がないんですよね。
つまるところ、唾を処理する時間が無いということです。
Sさんの場合、2番のサビ辺りで厳しくなってくるようで、もちろん2番以降は残念ながら休む時間は無いです。
唾の処理を優先してしまうと、歌い出しを失敗したりと大変です。
かと言って、ブレスをどこか犠牲にして処理に専念しようにも、それはそれで苦しくなってしまう…
ブレスと同時に唾を飲み込もうとして咽てしまったり…
生きていく上では寧ろ大切なことなのですが、歌となると本当に深刻な問題です。
そして、それを解決させる決定打を見出せていない自分にも腹が立ちます。
ネットでは、歌う前に歯を磨く、水以外飲まない、リラックスする。
などの対策法が紹介されてましたが、まだ試してはいません。
自分なりに、何が原因なのか仮説を立ててみました。
私がレッスンをしてる生徒で、唾問題で悩んでる方の共通点として、顎に力が入ってる点が挙げられます。
顎に力が入ってる状態というのは、物を噛んでいる状態に近いです。
噛めば噛むほど唾液が分泌されてきます。
大元を辿っていくと、喉が絞まっていることになります。
Sさんは、喉開けがまだしっかりできていません。
そういう意味では、リラックスすることは解決法としては良いのかもしれませんね。
実際に、Sさんに喉を開ける練習をしてから歌った状態と、いつも通り歌った状態を比較して頂きました。
はっきりとした変化を感じることは出来ませんでしたが、歌いやすくなった感覚はあったようです。
これは引き続き試して、経過をまたどこかでご報告したいです。
一人でも多く、この悩みを解決できるように頑張っていきたいと思います!
ではでは。
唾問題で悩んでる方、実は多いんです。
Sさんは現在、AIの「Story」を練習してます。
この曲、1番が終わった後の僅かな時間しか休む暇がないんですよね。
つまるところ、唾を処理する時間が無いということです。
Sさんの場合、2番のサビ辺りで厳しくなってくるようで、もちろん2番以降は残念ながら休む時間は無いです。
唾の処理を優先してしまうと、歌い出しを失敗したりと大変です。
かと言って、ブレスをどこか犠牲にして処理に専念しようにも、それはそれで苦しくなってしまう…
ブレスと同時に唾を飲み込もうとして咽てしまったり…
生きていく上では寧ろ大切なことなのですが、歌となると本当に深刻な問題です。
そして、それを解決させる決定打を見出せていない自分にも腹が立ちます。
ネットでは、歌う前に歯を磨く、水以外飲まない、リラックスする。
などの対策法が紹介されてましたが、まだ試してはいません。
自分なりに、何が原因なのか仮説を立ててみました。
私がレッスンをしてる生徒で、唾問題で悩んでる方の共通点として、顎に力が入ってる点が挙げられます。
顎に力が入ってる状態というのは、物を噛んでいる状態に近いです。
噛めば噛むほど唾液が分泌されてきます。
大元を辿っていくと、喉が絞まっていることになります。
Sさんは、喉開けがまだしっかりできていません。
そういう意味では、リラックスすることは解決法としては良いのかもしれませんね。
実際に、Sさんに喉を開ける練習をしてから歌った状態と、いつも通り歌った状態を比較して頂きました。
はっきりとした変化を感じることは出来ませんでしたが、歌いやすくなった感覚はあったようです。
これは引き続き試して、経過をまたどこかでご報告したいです。
一人でも多く、この悩みを解決できるように頑張っていきたいと思います!
ではでは。
2018年11月2日金曜日
地声張り上げを直したいKさん 埼玉レッスン日記5
歌っていても、ただ大声を出しているだけで何か物足りなさを感じているKさん。
プロの歌手は何であんなに表現豊かなんでしょうか?とお悩み。
実際にKさんの歌を聴いてみますが、確かに声量に関しては申し分ない…
というか、こんなに要らない。
というわけで、この溢れ出る声量を声の柔らかさに換えていくことにしました。
まず、声を張り上げることで声が大きくなってしまってる人で共通の感覚があります。
Kさんと同じように悩んでる方に聞きますが、あなたが歌っているときの息の流れは速く感じますか?それとも遅く感じますか?
張り上げてしまっている人は、速く感じてるはずです。
Kさんも前者でした。
声をがむしゃらに前に出そうとすると必ず喉が絞まります。
そのため、息が速く流れてる感覚になります。
では、どうしたら良いかというと、その逆をすれば良いのです。
Kさんに両手を出してもらい、今この瞬間が真冬の外だとイメージしてもらいます。
寒すぎて手が悴んでしまうので、暖かい息で両手を存分に暖めて下さいと指示。
実際に皆さんも試してみてください。
その時の息の流れは遅く感じるはずです。
さらにKさんには、その息の流れのまま声を出してもらいました。
すると、以前の声よりも角が取れた響きになってきました。
初めは出しやすい高さからスタートし、だんだん音を高くしていき、息が速く感じてしまったところで一旦止め、両手を暖めるイメージから何度も繰り返していく。
身体に記憶させるためには反復練習は重要です。
その後、Kさんの体に異変が起きてきました。
「ものすごくお腹が疲れます」とのこと。
これは喉が開いてきてる兆候です。
それから、この息の流れをキープして実際に歌って練習。
Kさん、ヘトヘトになってました笑
張り上げてる感覚は少しおさまった気がすると、本人も実感があったようです。
以前は、音域の天井を感じていましたが、上が見えてきた気がします。
という感想もいただきました。
しかし、これで完成というわけには当然いきません。
これから継続していくことが大切です。
ではでは。
プロの歌手は何であんなに表現豊かなんでしょうか?とお悩み。
実際にKさんの歌を聴いてみますが、確かに声量に関しては申し分ない…
というか、こんなに要らない。
というわけで、この溢れ出る声量を声の柔らかさに換えていくことにしました。
まず、声を張り上げることで声が大きくなってしまってる人で共通の感覚があります。
Kさんと同じように悩んでる方に聞きますが、あなたが歌っているときの息の流れは速く感じますか?それとも遅く感じますか?
張り上げてしまっている人は、速く感じてるはずです。
Kさんも前者でした。
声をがむしゃらに前に出そうとすると必ず喉が絞まります。
そのため、息が速く流れてる感覚になります。
では、どうしたら良いかというと、その逆をすれば良いのです。
Kさんに両手を出してもらい、今この瞬間が真冬の外だとイメージしてもらいます。
寒すぎて手が悴んでしまうので、暖かい息で両手を存分に暖めて下さいと指示。
実際に皆さんも試してみてください。
その時の息の流れは遅く感じるはずです。
さらにKさんには、その息の流れのまま声を出してもらいました。
すると、以前の声よりも角が取れた響きになってきました。
初めは出しやすい高さからスタートし、だんだん音を高くしていき、息が速く感じてしまったところで一旦止め、両手を暖めるイメージから何度も繰り返していく。
身体に記憶させるためには反復練習は重要です。
その後、Kさんの体に異変が起きてきました。
「ものすごくお腹が疲れます」とのこと。
これは喉が開いてきてる兆候です。
それから、この息の流れをキープして実際に歌って練習。
Kさん、ヘトヘトになってました笑
張り上げてる感覚は少しおさまった気がすると、本人も実感があったようです。
以前は、音域の天井を感じていましたが、上が見えてきた気がします。
という感想もいただきました。
しかし、これで完成というわけには当然いきません。
これから継続していくことが大切です。
ではでは。
2018年10月30日火曜日
吉川大介11月のスケジュール
もう11月ですね!
今月も楽しみなライブがたくさんあるのでお知らせいたします!
よかったら見に来てください!特にリーダーライブは是非とも!!
11/1(木)
希望ヶ丘/CASK
上長根明子トリオ
上長根明子(pf)
吉川大介(b)
原島燎平(ds)
11/3(土)
吉祥寺/Strings
ウエムラケイ Bossa Nova Live
ウエムラケイ(vo&g)
田村さおり(fl)
上長根明子(p)
吉川大介(b)
11/5(月)
赤坂/Tonalite
岩島のぞみBirthday Live
岩島のぞみ(Pf,Vo)
宮本まいこ(Steel Pan)
中丸達也(Per)
吉川大介(B)
11/6(火)
町田/Into the blue
ジャムセッション
中原けいこ(pf)
吉川大介(b)
矢藤健一郎(ds)
11/8(木)
新横浜/チャーリーズバー
松井絵美(vo)
Charlie(vo)
Tsubasa(vo)
伊藤駿介(pf)
吉川大介(b)
11/9(金)
新宿/Newtons Apple
上長根明子トリオ
上長根明子(pf)
吉川大介(b)
原島燎平(ds)
11/10(土)
高田馬場/SUNNY SIDE
五十嵐克篤といつものやつらライブ
五十嵐克篤(g)
ジーニ(vo)
中島薫(pf)
吉川大介(b)
山下次郎(ds)
11/11(日)
白楽/BLUESETTE
ジャムセッション
菊地雅之(pf)
吉川大介(b)
姫井洋介(ds)
11/12(月)
関内/メグスタ
ジャムセッション
矢藤健一郎(ds)
野田ユカ(pf)
吉川大介(b)
11/14(水)
赤坂/Tonalite
Tomoko Inoue Quintet
井上朋子(as)
杉本匡教(ts)
藤野 聡(pf)
吉川大介(b)
小山田和正(dr)
11/17(土)
高田馬場/SUNNY SIDE
中島薫のボーカルジャムセッション
中島薫(pf)
船岡茜(fl)
吉川大介(b)
11/22(木)
高円寺/After hours
上長根明子の今日は鍵ハモしか弾きませんのDay
上長根明子(鍵盤ハーモニカ)
森永達哉(ギター)
吉川大介(ベース)
11/23(金)
関内/ABsmile
松木翠プロデュース 歌謡曲ライブ&セッション
松木翠(vo)
野田ユカ(pf)
吉川大介(b)
11/24(土)
日吉/WonderWall-Yokohama
リーダーライブ 「部室」
吉川大介(b)
山口廣和(g)
武藤優樹(pf)
小山田和正(ds)
guest 松木翠(vo)
11/30(金)
武蔵境/フォンタナ
トミー諸田グループ
諸田富男(ds)
堂本雅樹(btb)
小泉清人(g)
吉川大介(b)
2018年10月27日土曜日
アカペラワークショップ無事終了!!
先日アカペラワークショップにご参加いただきありがとうございます!
今回は課題曲「stand by me」でした!
学生さんから社会人のOLさん、まだ10ヶ月の赤ちゃんがいらっしゃるママさんやご夫婦での参加もあり、和やかに開催されました!
お菓子やお茶を飲みながら、ワークショップの説明や先生の自己紹介、参加者の自己紹介!
「ちらっと聴いてきました!」
「全く聴いてきませんでした!」
「結構やってきました!」
という感じでみんなバラバラ〜笑笑
これがみんなでやる醍醐味ですね!
今回は、1人メイン以外にもう1パートやっていただくので、まず各パートの担当先生がサポートしながら、パートごとに音取るチームとメインパート練習まで丁寧にやりました!
3時間でいけるか、、とちょっと不安でしたが、休憩はさみながらやって余裕!
素晴らしい飲み込みの早さ!!
普段個人レッスンなので、こういうみんなで声を出しながら歌うと自然とみんな集中するみたい!
年齢や性別を越えて生徒さん同士で自然に助け合いながら、和気あいあいと出来てあっという間のワークショップでしたね!
皆さんありがとうございましたଘ(੭´ ꒫`)੭̸*
生徒さんたちに感想も頂いたので次回ご紹介します!
今回日にちが合わなかったかたも、是非次回は参加して見てくださいませ!
2018年10月26日金曜日
松木翠ライブスケジュール
いきなり寒くなってきました!
いやはや〜さて、、10月後半から11月にまたまた楽しみなライブがあります!
宜しければ是非お越しくださいませ!
♪10/26(金)・11/14(水)・11/17(土)
ピアノバー Lyon
http://pianobar-lyon.fukugi.com/index.html
松木翠(vo)
津田龍一(pf.accordion)
横浜市中区野毛町2-94
️045-262-3110

♪10/27(土)朝霞台sha,na,na
http://www.geocities.jp/cafebar_shanana/index.html
open19:00
start20:00
charge ¥2500
えびら耕太郎(Gt)
吉川大介(Bs)
松木翠(Vo)
最近とっても仲良くさせて頂いてるえびらくんのリーダーライブです!
初めてのお店で、初の組み合わせとっても楽しみです!!

♪11/2(金)希望ヶ丘CASK
https://jazzlivecask.wixsite.com/cask-kibougaoka/access
open 18:00
start 19:30〜
MC 2000円
まつきし
松木翠(vo)
岸淑香(p)
素敵なお店として、大人気な希望ヶ丘にあるお店「CASK」で淑香さんと初めてDuoやらせていただきます!
スタンダードだけではなく、いろいろな曲をやりたいと思います!
是非お越しください!

♪11/24(土)日吉 Wonder wall Yokohama
https://www.wonderwall-yokohama.jp/access
「部室」
吉川大介(Bs)
山口廣和(Gt)
武藤勇樹(P)
小山田和正(Dr)
ゲストボーカル松木翠(Vo)
OPEN17:30
1st18:30〜
2nd20:00〜
予約MC2800円
Bs吉川部長と各方面で大活躍な部員メンバーによる「部室」でゲストボーカルで歌わせていただきます!
スタンダードナンバーからアレンジもの、各メンバーのオリジナルまで!?
日吉にある素敵な大人な雰囲気なお店「wonder wall Yokohama」で初めて歌います!是非お越しください!


いやはや〜さて、、10月後半から11月にまたまた楽しみなライブがあります!
宜しければ是非お越しくださいませ!
♪10/26(金)・11/14(水)・11/17(土)
ピアノバー Lyon
http://pianobar-lyon.fukugi.com/index.html
松木翠(vo)
津田龍一(pf.accordion)
横浜市中区野毛町2-94
️045-262-3110
♪10/27(土)朝霞台sha,na,na
http://www.geocities.jp/cafebar_shanana/index.html
open19:00
start20:00
charge ¥2500
えびら耕太郎(Gt)
吉川大介(Bs)
松木翠(Vo)
最近とっても仲良くさせて頂いてるえびらくんのリーダーライブです!
初めてのお店で、初の組み合わせとっても楽しみです!!
♪11/2(金)希望ヶ丘CASK
https://jazzlivecask.wixsite.com/cask-kibougaoka/access
open 18:00
start 19:30〜
MC 2000円
まつきし
松木翠(vo)
岸淑香(p)
素敵なお店として、大人気な希望ヶ丘にあるお店「CASK」で淑香さんと初めてDuoやらせていただきます!
スタンダードだけではなく、いろいろな曲をやりたいと思います!
是非お越しください!
♪11/24(土)日吉 Wonder wall Yokohama
https://www.wonderwall-yokohama.jp/access
「部室」
吉川大介(Bs)
山口廣和(Gt)
武藤勇樹(P)
小山田和正(Dr)
ゲストボーカル松木翠(Vo)
OPEN17:30
1st18:30〜
2nd20:00〜
予約MC2800円
Bs吉川部長と各方面で大活躍な部員メンバーによる「部室」でゲストボーカルで歌わせていただきます!
スタンダードナンバーからアレンジもの、各メンバーのオリジナルまで!?
日吉にある素敵な大人な雰囲気なお店「wonder wall Yokohama」で初めて歌います!是非お越しください!
2018年10月19日金曜日
ライブ後記
先日の町田INTO THE BLUEにお越し頂いたお客様平日の夜にありがとうございました。
ミュージシャン仲間も足を運んでいただき賑やかなライブでした!
嬉しいです!ありがとうございました!
Bs吉川大介氏がリーダー兼部長を務める全員元ジャズ研出身という共通項で構成されたバンド
「部室」
吉川大介(Bs)
山口廣和(Gt)
武藤勇樹(P)
小山田和正(Dr)
各方面で活躍する素晴らしいミュージシャンたちとのとてもスリリングで、ミュージシャンシップにあふれる演奏にいっぱい刺激をうけてゲストボーカルとして歌わせていただき楽しかったです!
1stは耳馴染みのあるJAZZスタンダードや各アーティストのカヴァーを中心に吉川氏のオリジナルを織り交ぜ、私のアレンジした曲などもやりました!
2ndはP武藤勇樹氏のオリジナルを武藤氏自身がオーボエで吹いたり、Gt山口廣和氏のオリジナルを私自身2曲ほど歌わせていただいたり・・
そして私のオリジナルも2曲もやらせていただいたりとかなり各メンバーの世界観が出てるステージでした。
自分の世界観をみんなが音で形作ってくれるのがとても感動です。そしてこの人たちすごいなって純粋に思いました!
ただ自分自身が、思う世界が自分が一番出せていなかった悔しさがあります。
それと同時に、もっとよくなるそんな期待もあるのでもっと練って次回のライブにつなげて行きたいです。
柄にもなく、久しぶりに緊張しました笑
また他のミュージシャンの作った曲を歌うことがとってもいい勉強というか、、いい刺激になりました。スタンダードを歌うときはそうなのですが・・・
私の目の前に作曲者がいるという緊張感。作曲者の世界に自分なりのアプローチでどう世界を広げるか・・とか考えれる余裕があったらもっと私はいい歌い手になれるのにな・・と悔しい思いもありましたが、今私ができることをしっかりやるというのが今回の目標だったので今後に繋げていきたいです!
今日は先生ではなく・一人の音楽家・歌い手としての感じたことを書いてみました。
毎日自問自答です!どうすれば自分の歌が上手くなるのか・・満足いく表現ができるのか・・
きっと終わりはないと思います。でも前に進む感覚はしっかりあります。
停滞しないよう、まっすぐ前進できるように日々自問自答していきたいです!
また次回このメンバーでのライブがあります!
11/24(土) 日吉 wonder wall yokohama
https://www.wonderwall-yokohama.jp/access
「部室」
吉川大介(Bs)
山口廣和(Gt)
武藤勇樹(P)
小山田和正(Dr)
松木翠(Vo)
OPEN17:30
1st18:30〜2nd20:00〜
どうぞこのメンバーしか出せない世界を聞きにいらっしゃってください!
ミュージシャン仲間も足を運んでいただき賑やかなライブでした!
嬉しいです!ありがとうございました!
Bs吉川大介氏がリーダー兼部長を務める全員元ジャズ研出身という共通項で構成されたバンド
「部室」
吉川大介(Bs)
山口廣和(Gt)
武藤勇樹(P)
小山田和正(Dr)
各方面で活躍する素晴らしいミュージシャンたちとのとてもスリリングで、ミュージシャンシップにあふれる演奏にいっぱい刺激をうけてゲストボーカルとして歌わせていただき楽しかったです!
1stは耳馴染みのあるJAZZスタンダードや各アーティストのカヴァーを中心に吉川氏のオリジナルを織り交ぜ、私のアレンジした曲などもやりました!
2ndはP武藤勇樹氏のオリジナルを武藤氏自身がオーボエで吹いたり、Gt山口廣和氏のオリジナルを私自身2曲ほど歌わせていただいたり・・
そして私のオリジナルも2曲もやらせていただいたりとかなり各メンバーの世界観が出てるステージでした。
自分の世界観をみんなが音で形作ってくれるのがとても感動です。そしてこの人たちすごいなって純粋に思いました!
ただ自分自身が、思う世界が自分が一番出せていなかった悔しさがあります。
それと同時に、もっとよくなるそんな期待もあるのでもっと練って次回のライブにつなげて行きたいです。
柄にもなく、久しぶりに緊張しました笑
また他のミュージシャンの作った曲を歌うことがとってもいい勉強というか、、いい刺激になりました。スタンダードを歌うときはそうなのですが・・・
私の目の前に作曲者がいるという緊張感。作曲者の世界に自分なりのアプローチでどう世界を広げるか・・とか考えれる余裕があったらもっと私はいい歌い手になれるのにな・・と悔しい思いもありましたが、今私ができることをしっかりやるというのが今回の目標だったので今後に繋げていきたいです!
今日は先生ではなく・一人の音楽家・歌い手としての感じたことを書いてみました。
毎日自問自答です!どうすれば自分の歌が上手くなるのか・・満足いく表現ができるのか・・
きっと終わりはないと思います。でも前に進む感覚はしっかりあります。
停滞しないよう、まっすぐ前進できるように日々自問自答していきたいです!
また次回このメンバーでのライブがあります!
11/24(土) 日吉 wonder wall yokohama
https://www.wonderwall-yokohama.jp/access
「部室」
吉川大介(Bs)
山口廣和(Gt)
武藤勇樹(P)
小山田和正(Dr)
松木翠(Vo)
OPEN17:30
1st18:30〜2nd20:00〜
どうぞこのメンバーしか出せない世界を聞きにいらっしゃってください!
登録:
投稿 (Atom)