ただ顔は風が強いと寒いですね、、
歌と顔、、と来れば??
表情筋です!
発声する上で自分で目視できて動かせる、そして今すぐトレーニング出来る素敵な筋肉なんです(´。✪ω✪。`)
今日はTくんとのレッスンで表情筋を動かすレッスンをしたのでそちらを紹介したいとおもいます。
女性より男性の方が大抵表情筋は動かない方が多いです。泣
Tくんもそんな多くの男性と同じです(*´Д`*)
でも別に無表情ってわけではないのです。普段はコロコロと表情が変わる子なのですが、歌うとあら不思議笑笑
真剣ゆえに顔が無、、
結構いますw
真剣になるとやはりね。。
歌うとき・・・
まず大切なのは、鏡を見ましょう!
そして頬ボネのキワの筋肉に触って自分で「動いてる!」と確認出来るぐらい動かして見ましょう。
動かない、、という方は・・・でも大丈夫!!
ちょっと頬の筋肉をクイっと上げてみてください!
少し動きやすいです。
Tくんはちょっと動きにくかったので動きやすい言葉で発声やコツをお伝えしたらできるようになりました。
結構がんばってくれました!
いきなり歌詞だと何に気をつければいいの??となってしまう方も多いので、まずシンプルに一文字で発声、少しづつ文字を増やしていきましょう。
ひとつここでポイント、、
自分の一番出しやすい音域から上がっていくほうが表情筋が動く感覚がつけれます。低い声のほうがはるかに表情筋を使わないときれいに発声できないので気をつけてください。
大切なのはゆっくり実感しながら行うことです。
出来たという記憶がボイトレには大切です。少しでもいいです。
大きな変化はやはり今まで無で歌っていたのですからわからなくて当然です!
ゆっくり筋肉にアプローチしましょうね!!
Tくんもゆっくりですが、ちゃんと口が開き、表情が出てきました!
えらーい!
はじめは鏡をみてねといっても私と目が合う。。
自分の口や表情を見れなかったけど終わりのほうはちゃんとできてました!!
歌うとできない場合は普段言いなれている言葉。
「こんにちは」「いらっしゃいませ」etc・・・
で、すごい営業スマイルで発声してからやってみるのもいいかな!!
ぜひ普段からちょっと気をつけてみましょう!!!
0 件のコメント:
コメントを投稿