巨大な台風も去って、すっかり秋に変わった今日この頃皆様はいかがお過ごしですか??
生徒さんからを見てると風邪も流行り出して来たので、気をつけてくださいね。
インフルエンザとか。。。
去年元旦にかれこれ小学生ぶりにインフルエンザになり誰とも合わない正月を過ごして去年こそはと固く誓いましたw
さて徐々に今年も残りわずかとなってます!
基本月2回のレッスンなんですが、この時期になるとお忙しいということもあり、月2回のレッスンの実はオススメの使い方があるのでご紹介します!
それは、、月2回を連続で一気にレッスンします!
ちなみにそれを提案したら気に入ってその方法の方もちらほらいらっしゃいます!
そのうちの1人がAさんです!
もちろん月2回を二週間おきに受けて頂けると混乱しにくいや定期的に状態を把握できるので、私自身も定期的にがっつり歌えるので良いという方も多いです!
生徒さんからを見てると風邪も流行り出して来たので、気をつけてくださいね。
インフルエンザとか。。。
去年元旦にかれこれ小学生ぶりにインフルエンザになり誰とも合わない正月を過ごして去年こそはと固く誓いましたw
さて徐々に今年も残りわずかとなってます!
基本月2回のレッスンなんですが、この時期になるとお忙しいということもあり、月2回のレッスンの実はオススメの使い方があるのでご紹介します!
それは、、月2回を連続で一気にレッスンします!
ちなみにそれを提案したら気に入ってその方法の方もちらほらいらっしゃいます!
そのうちの1人がAさんです!
もちろん月2回を二週間おきに受けて頂けると混乱しにくいや定期的に状態を把握できるので、私自身も定期的にがっつり歌えるので良いという方も多いです!
でも深くしっかり理解して自分でいろいろ試したい方やゆっくりちゃんと理解したい方は連続で2回やるのもすごくいいと思います!
初めは2回連続はちょっと大変そう、、と悩んでましたがいざ受けてみると。
Aさんは最近今まで苦手だった英語の曲をやってるので特に理解が深まるようです!
特に英語は日本語だと使いにくい、使っていない口や顔の筋肉を使うのでちょっと時間をかけるとフィジカル面で動きやすくなります。
またゆっくり表情筋のストレッチやそこに重点を置いた発声練習。
息の使い方、舌の使い方にも目線をぐっと絞れるので。
頭ではわかってても身体が動かない〜泣っ
ということは歌うこと以外にも経験あると思います。そこが結構クリアになり歌いやすくなります!
生徒さん自身の状態に沿って出来るだけ希望に近付けるようにレッスンしますので是非何か疑問ありましたら遠慮せずに言ってくださいね!!
0 件のコメント:
コメントを投稿